Archive for 2024年11月

GEA International Conference 2024

2024年11月11日

2024年10月、GEA International Conference 2024(GEA国際会議2024)が「脱炭素と SDGs を同時に実現する施策の推進~気候変動、生物多様性の損失及び汚染の3つの危機克服を目指して~」をテーマに、2会合ぶりに完全対面形式で、都内で開催されました。

本会合は地球規模の環境問題の解決に向けた取り組みに携わる、世界のトップレベルの研究機関や国際機関の専門家や産業界、NGO、政府関係者を中心とする国内外の有識者を、東京にお招きして開催される国際会議です。

今回のGEA国際会議2024は、基調講演者に気候変動に関する政府間パネル(IPCC)議長のジム・スキー卿・教授を迎え、全体会合では「脱炭素社会に向けた戦略的取組」、「生物多様性の損失への対処」、「海洋プラスチック汚染問題への対応」、「各種対策のシナジー(相乗効果)とトレードオフ」という4つの幅広い環境問題を議題とし、取組事例の発表の後、活発な議論が展開されました。

開会式には例年通り、天皇皇后両陛下の御臨席を賜り、石破総理大臣及び環境大臣も参加されました。今回は選挙の影響により直前まで参加者の変更が想定されたことから、それをふまえた準備を進め、直前の変更にも柔軟に対応することができました。

今回の経験を活かし、会議の特徴や背景も配慮した準備を行い、主催者にも参加者の皆様にも満足いただける会議の場を提供できるよう、今後も精進して参ります。

(東京TY)

HENCA Tokyo 2024

2024年11月11日

2024年10月22日(火)にハイアットリージェンシー東京にて東京都主催のHENCA Tokyo 2024(水素エネルギー行動会議)が開催されました。

本会議は、気候危機が喫緊の課題となっている今、エネルギーの変化により、世界を、未来を変えるため、世界の都市、民間企業、団体等と知恵や経験を結集し、「グリーン水素の社会実装化の加速」をテーマに、議論がなされました。

会議はハイブリッド形式で開催され、約60名の現地参加者と約200名のオンライン視聴者が集まり、議論されました。スピーカーは小池知事をはじめ、海外および日本の政府や企業の代表が対面、リモート、ビデオメッセージで登壇しました。会議は英語で進行され、日本側視聴者のために同時通訳が提供され、オンラインおよび現地の展示を含め、成功裡に終了しました。

(東京 NJ)

ILLS STC 2024

2024年11月11日

2024年10月1日(火)~2日(水)にかけて、ホテルグランヴィア京都にて”ILLS Single Topic Conference in Kyoto 2024″が開催されました。

この会議は2年に1回行われる”ILLS World Congresses”の狭間の年に、”Future Advances in Minimally Invasive Liver Surgery”にテーマを絞って行いました。前例のない会議だったため、プログラム策定や協賛募集等に約2年を要しましたが、当日は国内外から500名を超える肝臓外科医が京都に集まり、会場内外で熱い議論が交わされました。
また、Presidential Dinnerでは平安神宮神苑でのアペリティフやアトラクションでの忍者ショーを行い、同伴者ツアーでは清水寺をはじめとする京都の名所を観光いただくなど、晴れやかな空の下、参加者に京都を満喫いただくことができました。

主催の先生方はじめ、ご協力いただきました関係各所に感謝申し上げるとともに、今後も国内外の会議で参加者の満足度を高める取り組みを進めてまいります。

(京都 YU)